皆様こんにちは!
皆様は「歯がしみる」ということを経験されたことはございますか?衛生士をしていると歯がしみると仰る方が多数いらっしゃいます。
今回はこの原因についてご案内します。
原因として①虫歯 ②知覚過敏 があります。知覚過敏については歯を強く磨くことによって起きる歯肉の退縮、もしくは歯周病の進行により歯を支える骨が減り、それとともに歯肉が下がって歯の根の部分が露出することによって起こることが多くあります。
3番目の理由として、以前もブログに上げました「酸齲症」が挙げられます。これは歯に胃酸や酸性の飲食物が「繰り返し触れる」ことで起きる病気です。
虫歯や歯周病に続く第3の歯科疾患として注目されています。この特徴としては、酸が触れた歯面すべてに起こるため、被害が広範囲になりやすいということです。
どういうときに起きるか?
①逆流性食道炎
②健康の為に黒酢を飲んでいた
③クラブ中の熱中症予防にスポーツドリンクを飲んでいた
④美容のために柑橘類をよく食べていた
ということがあります。
酸齲症を予防するためには
①酸が入ったものの飲食後は水で流す
②歯磨きは食後30分くらいに:食後すぐに歯ブラシをすると、酸で歯の硬度が下がっているため、唾液の力で硬度が戻ってからの歯ブラシをお勧めします。※ただし、すぐしないと忘れてしまわれる方は、しないよりはした方が良いという意見もあります。
③フッ素濃度の高い歯磨き粉を利用する
健康意識の高い方が進んで酸をとることによって、酸齲症のリスクは高くなってしまいますが、少しのこころがけで予防することができます。
次回もお楽しみに!