「しみる歯」はどんなことが起きている?

皆様こんにちは!本日は「知覚過敏」についてご案内します。

 

知覚過敏は、歯の象牙質(エナメル質の下の組織)を覆っている硬いエナメル質や歯茎がなんらかの原因で失われたときに神経へと外部の刺激が伝わって起こります。

象牙質にはぽつぽつとパイプ状の穴が開いているので、ここから神経の方へ刺激が伝わってしまいます。冷たい、熱い、甘いなどの刺激が穴の中の水に伝わり、その水の動きが神経へつながっている象牙質の細胞や神経を刺激して「キーン」という痛みになると考えられています。

ただ、この症状は虫歯の痛みの初期症状にも似ています。歯が欠けたり、削れたり、酸っぱいものの過剰摂取で酸齲症になったりして歯が壊れている時にもおこる症状なので油断大敵です。

また、象牙質がむき出しになっていても痛みを感じない方もいます。これは、象牙質の表面にスメア層(歯の細かな破片などが歯の表層や象牙質のパイプ周辺に沈着したもの)という層ができたり、唾液の成分などが結晶化(再石灰化)して沈着したりなどして刺激が伝わらない場合です。

歯が削れるほど、ごしごし歯磨きしてしまったり、夜中に歯ぎしりをしたりしているとスメア層や再石灰化層がはがれて知覚過敏を引き起こすので、気になられる方は歯科医院にてチェックをお勧めします。

次回もお楽しみに!